MENU

柏の歯科(歯医者)英デンタルクリニック,一般歯科(虫歯・歯周病治療等)や在宅訪問歯科治療を行なっています。

お知らせ

「糖尿病」と「歯周病」って深い関係があるの?|知られざるお口と全身のつながり

こんにちは。

千葉県柏市新柏にある歯医者、英デンタルクリニック(ヒデデンタルクリニック)です。

歯ぐきの腫れや出血、気になっていませんか?

実は「歯周病」と「糖尿病」は、とても密接に関係しているんです。

今日は、お口と全身の健康を守るために知っておきたい

「糖尿病と歯周病の関係」についてわかりやすくお伝えします。

☆糖尿病とは?

糖尿病は、血糖値(血液中のブドウ糖)が高くなってしまう病気。

インスリンというホルモンの働きが弱まることで、血糖をうまくコントロールできなくなります。

血管や神経にダメージを与え、目・腎臓・足などさまざまな臓器に影響する、全身の病気です。

☆歯周病とは?

歯周病は、歯ぐきの腫れ・出血・歯がグラグラするなどの症状が出る、お口の中の慢性炎症です。

進行すると歯を支えている骨まで溶かしてしまい、最終的に歯を失う原因になります。

『糖尿病と歯周病は「相互関係」にある!

ここがポイントです!』

 1. 糖尿病があると、歯周病が悪化しやすい

血糖値が高い状態が続くと、体の免疫力が低下し、歯ぐきの炎症を抑えにくくなります。

そのため、糖尿病の人は歯周病になりやすく、治りにくいのです。

2. 歯周病があると、糖尿病が悪化しやすい

逆に、歯周病によって炎症物質(サイトカイン)が体内に増えると、血糖値のコントロールが難しくなることが分かっています。

つまり…

「歯ぐきを治せば、血糖値が改善することもある」

ということなんです!

糖尿病の方こそ、歯科の定期検診を!

糖尿病がある方は、定期的に歯科検診を受けることで、歯周病の予防・早期発見が可能です。

また、「歯周病をしっかり治すことが、糖尿病治療の助けにもなる」と考えられています。

📍英デンタルクリニックのご案内

医院名:英デンタルクリニック(ヒデデンタルクリニック)

住所:〒277-0084 千葉県柏市新柏4-8-10

TEL 04-7199-8836

医療法人社団マハロ会理事長でアンチエイジングの専門医として東京、千葉、埼玉に大規模歯科クリニックを5医院運営、法人理念は「予防歯科を通じて国民の健康と幸福に寄与する」ことをスローガンとし「歯を健康にしてアンチエイジングを手に入れる方法「歯科革命3.0」など予防に関する書籍を執筆、現在は一般社団法人日中友好予防歯科協会理事長として中国での予防歯科の普及にも尽力している。

医院診療情報

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00
(土17:00)

休診

水・日・祝

© HIDE DENTAL CLINIC All rights reserved.

電話はこちら

インターネット予約