MENU

柏の歯科(歯医者)英デンタルクリニック,一般歯科(虫歯・歯周病治療等)や在宅訪問歯科治療を行なっています。

お知らせ

『歯を磨いているのに歯石がついてしまうのはどうして?』

歯を磨いているのに歯石がついてしまうのには、いくつかの理由があります。
ちゃんと磨いているつもりでも、歯石の原因になる「プラーク(歯垢)」が完全に落とせていないことが多いです。

主な原因

•磨き残しがある  → 奥歯や歯の裏、歯と歯の間など、ブラシが届きにくい部分にプラークが残りやすいです。

•磨く時間や回数が足りない  → 1回1~2分だけだと、全体をしっかり磨くには不十分な場合があります。

•歯ブラシの使い方にクセがある  → 力を入れすぎていたり、ブラシの角度が悪かったりすると、汚れがうまく落ちません。

•フロスや歯間ブラシを使っていない  → 歯ブラシだけでは歯と歯の間の汚れは取れにくいので、補助的な道具が大事です。

プラーク(やわらかい汚れ)が歯に残ったままだと、2~3日で唾液中のカルシウムなどと結びついて「歯石(かたい汚れ)」になります。一度歯石になると、歯磨きでは取れず、歯医者でのクリーニングが必要です。

医療法人社団マハロ会理事長でアンチエイジングの専門医として東京、千葉、埼玉に大規模歯科クリニックを5医院運営、法人理念は「予防歯科を通じて国民の健康と幸福に寄与する」ことをスローガンとし「歯を健康にしてアンチエイジングを手に入れる方法「歯科革命3.0」など予防に関する書籍を執筆、現在は一般社団法人日中友好予防歯科協会理事長として中国での予防歯科の普及にも尽力している。

医院診療情報

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00
(土17:00)

休診

水・日・祝

© HIDE DENTAL CLINIC All rights reserved.

電話はこちら

インターネット予約