
🧃【ペットボトル症候群と歯の関係】
こんにちは👋 英デンタルクリニックです。
夏になると冷たいジュースやスポーツドリンクをゴクゴク飲みたくなりますよね☀️
でも、その習慣……実は【歯】にも【体】にも危険かもしれません⚠️
📌「ペットボトル症候群」って?
甘い清涼飲料水(ジュースやスポーツドリンクなど)を
・ちびちび長時間飲み続ける
・毎日ダラダラ飲む
→これを繰り返すことで「急性糖尿病」や「重度の脱水症状」を起こすことがあります。これがいわゆるペットボトル症候群(清涼飲料水ケトーシス)。
🦷歯への影響は?
✔ 甘い飲み物が長時間お口に残ることで
→ 酸が常に発生 → 初期むし歯が増える
✔ 歯の表面(エナメル質)が溶けやすくなる
→ **酸蝕症(さんしょくしょう)**の原因にも!
⚠️一気飲みの危険性
暑い中や運動後に冷たい飲料を一気飲みすると…
🌀 血糖値が急激に変動
🧠 自律神経のバランスが乱れ
→ **めまいや意識喪失(気を失う)**ことも😰
特に汗をたくさんかいた後は、体の水分と電解質のバランスが崩れやすくなっています。
🪥予防のポイント
✅ 冷たい飲み物を飲むときは
→ ちびちび、ではなく短時間で済ませて!
✅ 飲んだ後は水でうがい
✅ 寝る前は絶対に飲まない!(むし歯のリスクUP)
✅ 歯科で定期的なチェックを🦷✨
💬最後に
「甘い飲み物」は癒しですが、飲み方次第で歯も体もボロボロに…😢
健康に楽しい夏を過ごすために、飲み方を見直してみましょう🍹